徳永直の会のホームページへようこそ
「徳永直の会」は1978年(昭和53年)4月に設立され、今年で45年目を迎えます。
熊本が生んだプロレタリア作家、徳永直は日本近代文学に大きな足跡を残しました。代表作である『太陽のない街』をはじめ、生い立ちと故郷の熊本を描いた短編小説『馬』・『他人の中』・『最初の記憶』などは、今なお人々に感銘を与えつづけています。
このような偉大な作家徳永直を顕彰するために、1977年(昭和52年)全国の人々の協力で、立田山麓に「徳永直文学碑」が建立されました。
これを記念して翌年4月27日「熊本・徳永直の会」結成の集いが開かれました。爾来、徳永直の作品を広め、民主主義文学の発展に寄与すると共に「徳永直文学碑」を管理することを目的に活動が続けられてきました。
その後、幾度か会則の改正がなされました。2009年(平成21年)4月より名称も「徳永直の会」と改めた現行の会則に従って活動しています。
徳永直を顕彰する全国唯一の組織で、熊本在住の文化人や研究者、教育関係者らが中心になって運営しています。会員は熊本を初め、東北、関東、関西などにもおられます。
「徳永直の会」では、熊本在住の方はもちろんのこと、全国から会員を募集いたしております。
![]() |
徳永直の創作と理論 プロレタリア文学における労働者作家の大衆性 論創社(刊行)/2023年(発売)/本体 4,500円+税 収録内容の確認およびご購入はこちらを参照→論創社ホームページ |
![]() |
プロレタリア文学とジェンダー 階級・ナラティブ・インターセクショナリティ 青弓社(刊行)/2022年(発売)/本体 4,000円+税 収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→青弓社ホームページ |
![]() |
近代における熊本の人物群像 熊本出版文化会館(刊行)/2021年(発売)/本体 6,000円+税 収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→熊本出版文化会館ホームページ |
![]() |
太陽のない街 岩波書店(刊行)/2018年7月(発売)/本体 850円+税 解説=鎌田慧 商品紹介およびご購入はこちらを参照→岩波書店ホームページ |
![]() |
For DIGNITY, JUSTICE, and REVOLUTION An Anthology of Japanese PROLETARIAN Literature The University of Chicago Press(刊行)/2016年(発売) Paper $29.00, Cloth $87.00, E-book $29.00 収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→シカゴ大学出版ホームページ |
![]() |
第36回孟宗忌で熊本朗読研究会の皆様が朗読された 「『赤い恋』以上」の朗読CDが完成しました。 購入を希望される方は、下記までご連絡下さい。 価 格:1500円+送料(100円) 連絡先:徳永直の会(info@tokunagasunaonokai.org) *迷惑メール防止のため「@」を全角にしております。 ご送信の際は「@」を半角にご変換願います。 |
![]() |
コレクション戦争と文学16 満洲の光と影 集英社 (刊行)/2012年2月(発売)/3,780円(税込) 収録作品:伊藤永之介「万宝山」、今村栄治「同行者」、徳永直「先遣隊」 牛島春子「福寿草」、竹内正一「流離」、八木義徳「劉広福」 水上勉「小孩」、三木卓「われらアジアの子」、長谷川四郎「張徳義」 里見弴「みごとな醜聞」、村上春樹「動物園襲撃」、清岡卓行「サハロフ幻想」 坪田譲治「包頭の少女」、森川譲「ホロゴン」、宮尾登美子「満州往来について」 逸見猶吉「歴史」、川村湊(解説) |
〒860-0051
熊本県熊本市二本木3丁目1-28
熊本出版文化会内
TEL:096-354-8201
FAX:096-354-8234
MAIL:
info@tokunagasunaonokai.org
迷惑メール防止のため「@」を全角にしております。ご送信の際は「@」を半角にご変換願います。
また、当会は「熊本出版文化会」に事務局を設置させていただいておりますが、団体としては別組織です。「熊本出版文化会」宛のメールは迷惑メールとして処理しております。
◆徳永直「こんにゃく売り」の朗読会が開催されます
徳永直『こんにゃく売り』
岡本かの子『みちのく』
【日 程】2023年11月25日(土) 14時30分開演
【会 場】日本近代文学館 東京都目黒区駒場4-3-55(駒場公園内)
【料 金】一般 2,000円 高校生以下1,000円
【出 演】長尾奈奈
【事務局】ROUDOKU.TALKER.JP 詳細はこちらを参照→ROUDOKU.TALKER.JPホームページ