本文へスキップ

熊本出身のプロレタリア作家、徳永直の作品を顕彰する

○徳永直の会○

徳永直の会のホームページへようこそ
 「徳永直の会」は1978年(昭和53年)4月に設立され、今年で47年目を迎えます。
 熊本が生んだプロレタリア作家、徳永直は日本近代文学に大きな足跡を残しました。代表作である『太陽のない街』をはじめ、生い立ちと故郷の熊本を描いた短編小説『馬』・『他人の中』・『最初の記憶』などは、今なお人々に感銘を与えつづけています。
 このような偉大な作家徳永直を顕彰するために、1977年(昭和52年)全国の人々の協力で、立田山麓に「徳永直文学碑」が建立されました。
 これを記念して翌年4月27日「熊本・徳永直の会」結成の集いが開かれました。爾来、徳永直の作品を広め、民主主義文学の発展に寄与すると共に「徳永直文学碑」を管理することを目的に活動が続けられてきました。
 その後、幾度か会則の改正がなされました。2009年(平成21年)4月より名称も「徳永直の会」と改めた現行の会則に従って活動しています。
 徳永直を顕彰する全国唯一の組織で、熊本在住の文化人や研究者、教育関係者らが中心になって運営しています。会員は熊本や九州を初め、東北、関東、関西など全国にもおられます。
 「徳永直の会」では、熊本在住の方はもちろんのこと、全国から会員を募集いたしております。


お知らせお知らせ

◆『プロレタリア文学セレクション』が刊行されました


 ※ 徳永直「欲しくない指輪」(『少年戦旗』1930年3月号)が収録されています。
  プロレタリア文学セレクション

平凡社(刊行)/2025年3月(発売)
定価1,980円(本体1,800円+税)

収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→平凡社ホームページ




◆徳永直の懇談に関する翻訳・解説が掲載されました


 <掲載誌>『工学院大学研究論叢』61巻2号(2024年3月11日発行)
 <論 題>ソ連作家同盟外国委員会での日本文学界についての徳永直・岩上順一との懇談記録
 <筆 者>訳・注:梅津紀雄(工学院大学非常勤講師)/解説:𠮷田司雄(同教授)
 ※論文はこちらでダウンロード可能→工学院大学 機関リポジトリ

◆第48回「孟宗忌」を開催しました


       期 日:2025年2月15日(土)
       会 場:徳永直文学碑前(立田山登山口、泰勝寺入口)
       日 程:受付 午後1時30分から
           開式 午後2時
       会次第:1 開会
           2 黙祷
           3 献詞
           4 献酒
           5 献花
           6 会長挨拶
           7 閉式
           8 記念撮影

◆『太陽のない街』のパロディ作品が放映されました


空想労働シリーズ サラリーマン第2期
『帰りたいサラリーマン』
第8話「太陽のない星」


【放送日】2024年10月12日(土) 7時00分-7時30分
【放送局】RKBラジオ(福岡)
【出 演】杉田智和・野沢雅子ほか

YouTubeで配信中→Youtube視聴ページ

◆徳永直の転向に関する論文が掲載されました


 <掲載誌>The Reception of East Slavic Literatures in the West and the East(2023)
 <論 題>"«Учиться у Горького»: “отступничество” японского пролетарского писателя Токунага Сунао"(「ゴルキイに学べ」: 日本のプロレタリア作家、徳永直の「転向」)
 <筆 者>中村唯史(京都大学)
 ※論文はこちらでダウンロード可能→FIRENZE UNIVERSITY PRESS

◆第45回 中野重治を偲ぶつどい「くちなし忌」が開催されました


 開催日:2024年8月24日(土)
 <第1部 式典>
 時 間:午後1時30分~2時
 会 場:中野重治生家跡(福井県坂井市丸岡町一本田)
 内 容:ほおずきの献花
     詩の朗読
 <第2部 記念講演>
 時 間:午後2時30分~4時
 会 場:高椋コミュニティセンター たかむく古城ホール
 内 容:「中野重治と徳永直~プロレタリア作家の絆~」
 講 師:和田 崇 氏(三重大学 准教授)

◆2024年「呑牛忌」が開催されました


 と き:2024年5月6日(月)休日
     午前10時~午後2時
 ところ:登米町老人福祉センター
     登米町金谷12-1
     電話:0220-52-2143
 内 容:第1部 「佐藤三千夫を世に出した登米を語る」
     第2部 懇談
     第3部 記念碑と諸縁紹介

◆徳永直「こんにゃく売り」のオーディオブック配信が始まりました


 配信タイトル:『こんにゃく売り』
 ナレーター:長尾奈奈
 URL:https://audiobook.jp/product/268782

◆『会報』第78号を発行しました


 <目次>
 ・巻頭言……会長 高木 陽助
 ・中村青史先生……河原畑 廣
 ・先輩・中村青史先生を偲んで……浦田 義和
 ・中村青史先生を偲ぶ……和田 崇
 ・拙著『徳永直の創作と理論』について……和田 崇
 ・中村先生の思い出
 ・追悼 中村青史先生~愛弟子のように~……永田 満徳

◆徳永直「こんにゃく売り」の朗読会が開催されました


朗読タイムレスストーリーシリーズ②
徳永直『こんにゃく売り』
岡本かの子『みちのく』


【日 程】2023年11月25日(土) 14時30分開演
【会 場】日本近代文学館 東京都目黒区駒場4-3-55(駒場公園内)
【出 演】長尾奈奈

【事務局】ROUDOKU.TALKER.JP 詳細はこちらを参照→ROUDOKU.TALKER.JPホームページ

◆訃報 中村青史先生


 2023年8月21日に、元熊本大学教授で徳永直の会の前会長でもあられた中村青史先生(89歳)が死去されました。
 謹んで哀悼の意を表します。

◆『徳永直の創作と理論』が刊行されました


徳永直の創作と理論
プロレタリア文学における労働者作家の大衆性


論創社(刊行)/2023年(発売)/本体 4,500円+税

収録内容の確認およびご購入はこちらを参照→論創社ホームページ





◆『プロレタリア文学とジェンダー』が刊行されました


 ※ ヘザー・ボーウェン=ストライク(本部和泉[訳])「愛情の問題論――徳永直「『赤い恋』以上」」が収録されています。
  プロレタリア文学とジェンダー
階級・ナラティブ・インターセクショナリティ


青弓社(刊行)/2022年(発売)/本体 4,000円+税

収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→青弓社ホームページ





◆『近代における熊本の人物群像』が刊行されました


 ※ 廣島正「プロレタリアートとしての徳永直」が収録されています。
  近代における熊本の人物群像

熊本出版文化会館(刊行)/2021年(発売)/本体 6,000円+税

収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→熊本出版文化会館ホームページ






◆『山陽中央新報』の記事で徳永直の『妻よねむれ』が触れられています


 <掲載日>2019年1月26日
 <記 事>島根県立大学学長代行 山下一也「看護の心と地域実習/地域志向強い人材育む 」

◆ 岩波文庫版『太陽のない街』改版が発売されました

  太陽のない街

岩波書店(刊行)/2018年7月(発売)/本体 850円+税
解説=鎌田慧

商品紹介およびご購入はこちらを参照→岩波書店ホームページ





◆『熊本日日新聞』に「徳永直没後60年記念講演会」の記事が掲載されました


 <掲載紙>『熊本日日新聞』(2018年6月1日)*文化欄
 <記 事>「現代につながる深い視点 没後60年 徳永直」

◆「徳永直没後60年記念講演会」を開催しました

 
ご来場ならびに開催のためにご支援いただいた皆様へあつく御礼申し上げます。

 日時:2018年5月26日(土)
 会場:くまもと県民交流館パレア(9階)第一会議室
 内容:①前座:脚本「他人の中」の朗読劇
    ②講演会:直木賞作家 中島京子氏
     演題:「徳永直の『追憶』」
    ③パネルディスカッション:中村青史氏、浦田義和氏、金野文彦氏、和田崇氏
     テーマ:「徳永直の海外への飛翔」

◆『神奈川近代文学館』に徳永直の書簡が掲載されました


 <掲載誌>『神奈川近代文学館』132号((公財)神奈川文学振興会、2016年4月1日発行)
 <記 事> 所蔵資料紹介・17 広津柳浪・和郎・桃子文庫から②「広津和郎宛 徳永直書簡」(pp.8~9)

◆”For DIGNITY, JUSTICE, and REVOLUTION”が刊行されました


 ※ 徳永直「ショール」(『美術新聞』1931年12月25日)の英訳が収録されています。
  For DIGNITY, JUSTICE, and REVOLUTION
An Anthology of Japanese PROLETARIAN Literature


The University of Chicago Press(刊行)/2016年(発売)
Paper $29.00, Cloth $87.00, E-book $29.00

収録作品の確認およびご購入はこちらを参照→シカゴ大学出版ホームページ





新着情報更新情報

2025年3月17日
お知らせ(徳永直の作品を収録したアンソロジー刊行情報)を掲載しました。
2025年3月6日
お知らせ(徳永直の懇談に関する翻訳・解説)を掲載しました。

徳永直の会

MAIL:
info (-@-) tokunagasunaonokai.org
迷惑メール防止のため「@」を「 (-@-) 」と表記しております。ご送信の際はご注意願います。